★゜+。5歳編。+゜★

いよいよ七五三シーズンに突入しました
よく七五三っていったい何のお祝い??
という質問をおうけします。
3歳。。。髪置の儀
5歳。。。着袴の儀
7歳。。。帯解の儀
それぞれの儀式のことです。
今日は「着袴の儀」のご紹介です
平安時代は男女児共に3歳から7歳で初めて袴をつける『着袴(ちゃっこ)の儀』を行いました。
これも基盤の上に子供を立たせ、腰結いの役の人が袴をつけました。
室町時代に11月15日と定められ江戸時代以降は男子のみの風習となりました。
昨年11月3日に、悠仁親王殿下が基盤で儀式を行われましたね
今は儀式は行わず、お宮へ行ってご祈祷をし、記念写真を撮る
この形が定着しています。
issei.jpg
元気いっぱいの『いっせいくん
どのポーズも全身でなりきってくれたいっせいクン
とっても楽しいひとときでした